ripples

なんともない日

ある教授との何ともない話

自分の年齢をふと冷静に眺めて、失望すること、いろんな思い出があったなと懐かしむこと、満足気な気持ちになること、未来に希望を抱くこと、それらはその時によってはちがうけど、だいたい順繰りに回ってきて、それを繰り返す。だけど、今日の夜だけは少し違った、

自分に残された20代を数えるうち、ある人の顔が思い浮かんだのだ。

 

彼は大学の准教授(以下教授)で、自分が大学生の時に1番深く接した教授。とは言っても、ろくに勉強をしていたわけではないから、学問的にお世話になったわけではない。初めて会ったのも4年の時。僕は学内アルバイトの一環で、彼の持つゼミの補佐をすることになった。

 

初めて顔を合わせる時、どんなおじさんかと身構えていたが、予想はそこから間違っていた。

彼はまだ20代後半だった。カジュアルだが清潔感のある服、黒縁のメガネ、整理された口髭。フランクな印象な風貌と口調、それでいてこっちの浅い人間性を全てを見透かしてくるような雰囲気があった。結局今もどういう性格の人なのかよくわからないまま。

 

教授の部屋には統一性が無かった。

ホワイトボードにはよくわからない小難しい数式が書いてあって、テーブルの上にはメモや締め切りが書かれた付箋が散乱していた。

そしてその横のテーブルには難易度の高そうなパズルやら、精密なジオラマが置かれていた。

Amazonから届くものは僕の知る限り、大体はそれに合体させるパーツの一部だった。

酒癖は悪い、学生と飲み会をした時は自分が飲ませたくせに吐いてる学生を連写して笑っていた。まぁ無理やり飲ませたわけでもないのだが。ゼミで行った上海でもはぐれた男3人を1日放置してみたり。まぁそんなでも、なんの問題もなく彼らは帰ってきて解決していたので、必要な時に必要なだけの立ち回りができる人なんだと思う。(まだ、大学の教授のところに名前あったし)

 

2人で話す時は雑談が多かった。好きなアニメや、映画、そして動物。彼が1番好きな動物は更新されていなければウォンバットだ。飲んでいても飲んでいなくても、ウォンバット可愛いだけは連呼していた。

 

彼は追われるように仕事を詰めていた、

追われるというか、自分で追い込むように。そして、今自分はそうすべきだと言っていた。

よくこんな遊び道具満載の部屋で集中してるなと思っていたけど、息抜きやいろんな配分が上手いのだ。

理知的な面と、ブラック寄りの独特のユーモア。自分の考える大人像とは全く雰囲気の違う人だった。個性豊かな大人の面々が我が人生に登場するのだけど、彼はその最初の1人だったのかもしれないと思う。

 

今となっては連絡を取り合うような間柄でもないし、あっても話せること、報告できる事はまだ何一つない。

でも、この文を書いた後、「何」の前に「まだ」を付け足すことにした。人生で後、一度くらいは話がしてみたい。その時が訪れれば良いなと思う。願ってるだけでダメだとは思わない、今といつかの自分が必ずそこに連れて行ってくれるだろう、なぜかそんな風に思うのだ。

 

 

 

痩せるかどうかのターニングポイントはいつだって目の前にある

今日からダイエットします!!と高らかに声を上げたのは何回目だろう。

宣言せずとも心に誓ったのは何回目?

人に言った数よりも自分の心で唱えた数の方が重要だ。

実際のところ宣言を聞いている、9割くらいの人は別に痩せようが痩せまいがどっちでもいいからだ。その点、自分への裏切り行為は罪が大きいし、尾を引く。

裏切るたびに、裏切り慣れしてしまう。俺なんて前回の宣言後どのタイミングでダイエットを意識しなくなったかを覚えていない。とはいえそんな状況でも、一人称系の死にゲーみたいに、前回の努力の跡が垣間見えるところがある。

俺の場合この3つ。ドどん。

1.水を飲むことを習慣化する

2.白米を玄米にかえる

3.リングフィットが家にある(レベル100前後の記憶)

 

このうち1と2は非常にいい感じだ、子どもから大学生にかけて牛乳と清涼飲料水の2択だったのに、今や料理のついでに買った牛乳を飲む程度で、お安く、なんなら蛇口をひねるだけで出てくるお手軽なお飲み物で水分を摂取している。

白米を玄米にかえる。も続いてる。玄米が苦手という人もいるが、個人的には炊きあがりの香りがあまり好きじゃないくらいで、白米とそん色なく食べている。これは運が良かったと思う。

そんで、リングフィット。ものすごくさぼり気味だけど、いまもたまーーーーーーにやる。やるとなると地味に時間とられるのが少し苦痛、仕事から帰ってきて、すぐできるようにスタンバイしておけば幾分ましになるかも。なので、要改善だけど。明日からでもできる、手元にあるのは大きい。筋トレというのは俺が人生で経験してきたことの中でも史上最強に楽しくない行為だ。なんのドラマ性も、驚きも無いし、まぁとにかく果てし無くツマラナイ行為なのだ。その点はリングフィット様様だ。思うに体を動かすのが死ぬほど嫌いなわけではないが、俺が筋トレメインで痩せようだなんていうのは挫折するのが目に見えているので、食生活に目を向ける。

自分の食生活を思い返すと、食べる量が多い、あとおかずが茶色い、

これならせっかくの水や米が台無しである。作りたい料理や肉の半額に踊らされるうちに、肉肉肉肉・・・・。これは由々しき問題、それに変にスキルアップしたり、参照元がすこぶる優秀なせいでとても、美味しいのだ、ごはんもりもりだ。それに肉って魚より、お手軽、お安くあがるから・・・ほんとこれ問題。そういうわけで、これからはその辺を意識した少く生活を送る所存。ダイエットとは関係なく一駅ぶんあるこうと思ってたので、それも近々実行できたらいいのかな。でも、帰ってから遅い時間だとそれもねぇ、時間の割り振り、再調整、決して巻き戻らぬ時間。大切にしたいわ、ほんと。

それでいうと痩せる問題永遠と繰り返したくないし、もうこれで痩せなかったら、痩せたいと思ってないということで終わりにしても良いな。ともあれ、2020年下半期ダイエット頑張りまーす。

 

アンネの日記

6月12日はアンネフランクが日記を書き始めた日だということだ。

アンネの日記という存在は本当に有名なもので、1度も読んだことがなくても書かれていた状況はなんとなく知っている。


ふと、気にになってwikiで見てみると、

15歳没と書いてあった。

15さい…。

読み進めていくと、だんだんとぼやけた何か遠い存在だったアンネフランクが近くに思えた。

 


彼女は迫害という渦の被害者である前に、1人の少女だった。

 


端々に出てくる日記に書かれたとされるエピソードは隠れている時の絶望の淵のような状況ではなくて、ごく自然な気持ちというか、全く理解できない特殊や話ではないのだ。

 


母や姉に対する思春期の不満は、自分も抱えたことがあった気がする。

 


彼女には暗いことだけを書きたくないという哲学があったようでもある、今でも力強く希望を持っていると書いてあった。

 


読書や裁縫や体操をして時間を過ごしていたという記載が、自分と何一つ大きく違わない生き物だということを感じた。

自分より偉大だとか心身が丈夫だっとか、そういった考えはより一層誰かと接するときに外しておきたいと思った。その一言で片付けるには軽過ぎてしまう。

 


ゲシュタポに見つかり、家族と今生の別れが淡々と記載されていく。

胸が締め付けられる思いがした。

でも、知りたいと思った

翻弄される中で必死に命を紡いでいく姿、満足に食事も与えられない中で、彼女は収容された場にいる友達と、素敵な食事のメニューを考えては順に話したそうだ。

 


そのうちに姉とアンネは病気で亡くなった。

それが15さい。

 

 

 

彼女は小説家志望だった、日記のほかに幾つかの短編を書いていたようで、その短編はタイトルからどんな物語なんだろうかと思わせてくれる深みのようなものがあった。

 


彼女の日記をきちんと読みたい。彼女はこの日記がこんなに多くの人に読まれていることを知らないだろう。残されたもの達のためだけに流れる時と、出来事。

もし彼女が…と思わないではどうしても居られないのだ。

 


アンネの日記と映画と短篇をみようと思う。

小学生の頃にこのアンネの日記を見ても今あるよな感情をわかせることは難しかったであろう。それでも、読んでいれば何か思うところがあったろうに、と少しの後悔。

 


やはり可哀想だけじゃないなにかを、俺はあらゆることから見つけたい。

 

 

 

もし、天国というものがあるなら、

好きなだけ文字を書いて幸せで居て欲しいと願うばかりだ。

 

フラワーセンターを堪能した日

家を出ると外はすっかり夏だった。

空は青いし、日差しと暑いくらいの気温、目にするあらゆる個所が季節が変わったことをありありと感じさせてくる。

空気がかわると景色まで夏らしくなった気がして、少し前と大きな変化なんてないはずの風景が今は夏の顔をしている気がする。

f:id:shunsuri:20200610150047j:image

 

上から見る川。

窓に光の線が3つ入ってる。
f:id:shunsuri:20200610150120j:image

川沿いを歩くと、水の中に魚がいることまで見える。

金色のあいつ鯉かな。いつだったか見た池の鯉が懐かしい。

f:id:shunsuri:20200610145529j:image

ハルジオン。こないだもあったけ。
f:id:shunsuri:20200610145353j:image
30アピール。
f:id:shunsuri:20200610145643j:image

空と同じ色の青。
f:id:shunsuri:20200610150438j:image

こないだ気になっていた、ラーメン屋に入ることにした。
f:id:shunsuri:20200610150238j:image

中に入ると食券機とカウンター。解放された入り口と常連だけど、特にそれぞれに会話が無くてただここに集ってる客層の空気がなじみ深い。店内にはどこぞのラジオが流れていて、在宅で運動不足になり太ってしまった話を、その身に起きた最大の不幸かのような声色で語る声が面白い。

先に謎のこってりカレーが出てきた。

どこかで食べたことあるような。独特な味、好き嫌いの領域ではないと思う、どうやってつくっているのか本当にわからないな。レトルトにラーメンのだしを混ぜているのかな。
f:id:shunsuri:20200610150641j:image

味噌ラーメン。味噌とんこつかな、次は塩も食べてみたい。チャーシューがとても美味しかった。でも、まんぷくになりすぎた・・・
f:id:shunsuri:20200610145532j:image

お店の反対側には、大船フラワーセンター。

歩道橋を駆け上がる。階段と空も何か相性がいい。
f:id:shunsuri:20200610150553j:image

入口に向かうと、アルコールチェックをされた、口の中の何かを調べるのかなと思って5分の1くらいに開いたところで、機械でおでこから?計測できるものだと知る。ほんの1~2秒かざして、「はい、大丈夫です」と言われた。どんな仕組みだ、アルコール検知器よ。

(友達に先にこの文みせたら、それ体温測定では?と言われた)

 

 念入りに消毒も済ませて、入場料400円を払うと、あとは自由行動。まばらに人がいるくらいのもので。これは、入ってすぐ。
f:id:shunsuri:20200610145510j:image

たしかに小さい時から、恐竜がいた時代に生えてる植物のイメージ。こんなドストレートな名前がついてるとは思わなかった。
f:id:shunsuri:20200610145652j:image

花時計というものらしい、全国に200を超えて存在するというのは、本当かしら。
f:id:shunsuri:20200610145417j:image

食事もできた。こういうところであまり食べたことがないので少し気になる。美味しいかな。
f:id:shunsuri:20200610150148j:image

とげなしにせあかしや

いい名前してるね。
f:id:shunsuri:20200610150207j:image
大きいね、とげなしにせあかしや
f:id:shunsuri:20200610150620j:image
f:id:shunsuri:20200610150416j:image

 木でできた影というのは涼しい感じがする、たくさんある木と木の間、葉と葉の間から、人工的じゃないかすれる音と、風が心地よく感じる。
f:id:shunsuri:20200610150629j:image

自然に色が混ざり合う感じがとても良い、葉擦れの音ここが一番好みに感じた。
f:id:shunsuri:20200610145932j:image

アジサイかな?
f:id:shunsuri:20200610145718j:image
f:id:shunsuri:20200610150737j:image
これなんだっけ、ヒメなんとかだっけ?
f:id:shunsuri:20200610150638j:image

シャクですか、ほんとですか。

小さい花の集合体、好きだな。
f:id:shunsuri:20200610145410j:image

 良い色をしているね。
f:id:shunsuri:20200610145525j:image

こういうところは座ると見える景色があったりするよね。
f:id:shunsuri:20200610150251j:image

蔓(つる)が太陽のひかりをも求めて曲がるように伸びている様が愛らしい。
f:id:shunsuri:20200610151135j:image

蜘蛛の巣なのかな、蜘蛛は一匹も見つけられなかったけど。水の露なんかがついてると、一層綺麗に見えそうだね。
f:id:shunsuri:20200610145616j:image

はなももというのは、初めて知った。

食べたらおいしいのかな。
f:id:shunsuri:20200610145731j:image
f:id:shunsuri:20200610145924j:image
梅雨入りはもうそこなのか、入っているのか。
f:id:shunsuri:20200610150533j:image
f:id:shunsuri:20200610150457j:image

緑が生い茂っているのを見ると地元を思い出してしまうね、田舎育ちなもので。通路に干からびたミミズなどを見ると、夏らしさがまた感じられる。
f:id:shunsuri:20200610150409j:image

手押し車。子どものころは猫車と呼んでいた、どっちの名前も良い。
f:id:shunsuri:20200610150749j:image
看板にこの休憩所は宝くじの基金でつくられと書いてある、たまに見る。主張してくる美学というものがありますな。差し迫る左の雲がいい。
f:id:shunsuri:20200610150752j:image
こんな毛の猫、いるよね。
f:id:shunsuri:20200610150211j:image
f:id:shunsuri:20200610150741j:image

バラって、多彩なだけにいろんな名前が付いている。ジョージ・ベスト、名前の数だけ作成可能だ。
f:id:shunsuri:20200610145555j:image

ホワイトマジック 白い魔法とは甘美な名前だぁ
f:id:shunsuri:20200610150235j:image
f:id:shunsuri:20200610150529j:image
名前見てないけど、色合いがbest
f:id:shunsuri:20200610145504j:image

クリスタルフェアリー。名前でハードルぶち上げるけど、打ち勝つ可愛さ。
f:id:shunsuri:20200610150304j:image
f:id:shunsuri:20200610150226j:image

いつだってこういう階段はあがりたいものね。
f:id:shunsuri:20200610145631j:image

上がった先には休憩所、入場口付近が見渡せるようになっていた。幼稚園の帰りなのか小さい子と母親らしき人たちが増えていた。
f:id:shunsuri:20200610145954j:image
f:id:shunsuri:20200610150650j:image
コンクリの隙間からのびる、生命力の強い彼ら。
f:id:shunsuri:20200610145727j:image
ここで源氏。ここ以外にもたびたび彼の詩がこんな感じで飾ってある。

因みにこれは「俺は絶対後鳥羽上皇を裏切らないよ!!」というような、内容みたい。
f:id:shunsuri:20200610145752j:image
この花すごくかわいかった、ヤマアジサイ?名前も写真に撮っておくべきだったな。
f:id:shunsuri:20200610150450j:image
f:id:shunsuri:20200610150321j:image
f:id:shunsuri:20200610150602j:image
f:id:shunsuri:20200610150112j:image

ぐるぐるどっかーん
f:id:shunsuri:20200610145706j:image

お寺にでも続きそうな道。
f:id:shunsuri:20200610145603j:image
花が並ぶさま
f:id:shunsuri:20200610150054j:image
何ができるのかな。
f:id:shunsuri:20200610150039j:image

芝~。
f:id:shunsuri:20200610145746j:image

大きい植物はちょっと怖かったりする。
f:id:shunsuri:20200610150522j:image
f:id:shunsuri:20200610145840j:image

花もでかいんだよねぇ。
f:id:shunsuri:20200610145547j:image

宮崎空港は別名、ブーゲンビリア空港。
f:id:shunsuri:20200610145939j:image

どうやって作るというのでしょうか・・・。 
f:id:shunsuri:20200610150434j:image
ひぃ。。。
f:id:shunsuri:20200610150028j:image
かわいいミツバチさんの話とおもったじゃないか。
f:id:shunsuri:20200610150223j:image

バナナの木はでけ~。 トロピカルなやつってでかいイメージある。
f:id:shunsuri:20200610150343j:image
ほとんど咲いてないけど、
f:id:shunsuri:20200610145405j:image
咲いてるやつもある。希少価値というのはどこにでも。
f:id:shunsuri:20200610150706j:image
f:id:shunsuri:20200610150509j:image

f:id:shunsuri:20200610150538j:image

f:id:shunsuri:20200610150201j:image
カニみたい笑
f:id:shunsuri:20200610150036j:image

 

日本庭園エリア。俺は富豪になった場合、庭園を作ると決めている。
f:id:shunsuri:20200610150442j:image
このレベルでも渡るときドキドキしちゃう。

どうぶつの森以外で、久々にアメンボを見た。アメンボに聞いてみたいんだけど、甘い匂いするってほんと?
f:id:shunsuri:20200610145806j:image
盆栽なら富豪じゃなくても出来そうだね。
f:id:shunsuri:20200610150300j:image
かわいいね
f:id:shunsuri:20200610145742j:image
何でかしてしまった、絶対、割高いよね。でもしてしまったので、可愛がる。
f:id:shunsuri:20200610150215j:image

以上、フラワーセンターを堪能した日。

 

帰り道のおまけも少し。
f:id:shunsuri:20200610150124j:image

ここで買った。これを書き終わったご褒美だ。

f:id:shunsuri:20200610164514j:image

 100円と少しの値段、今日たくさん歩いた分はラーメンとこれが帳消しにしてくれるみたい。

仲間がまた一つ増えた。

f:id:shunsuri:20200610170110j:image

 

小学校のバザーとは実にワクワクするイベントだった。

小学校のバザーとは実にワクワクするイベントだった。

いつもは真面目に朝起きて、決まった教科書をランドセルに詰め込んで家から数十分あるいて、じっと座って勉強するあの場所で子どもを楽しませる出し物がたくさん出るのだ。


小学生的目玉はたくさんある、お祭りや花火大会とは違ってこちらに焦点を当ててくれているのだからそりゃもう喜びの限り。

逆にいうとそんな期待大の子どもを裏切る出し物をしてはいけないのである。

バザーに必須なものそれは第一にフランクフルト、コンビニがここまで乱立していないあのころ、フランクフルトが食べられる機会というのは極めて少ない。ウィンナーとも違う、ビッグで規格外なワンダフルな食べ物、それが子どもにとってのフランクフルト。

小学生の時は顔だって今より小さいんだから、自分の顔より大きい美味しい食べ物なんて、ちょっとしたお菓子の家に遭遇するくらいの嬉しさだ。

それがおねだりするまでもなく手に入るバザー、ケチャップがあるかないかはもはや問題じゃないのだ。(だが、フランクフルトよ…オメーが魚肉ソーセージだったあの年、俺はあの時のテメェだけはどうしても許せなかった……).

 

そんなスペシャマーベラスな食べ物を食べたあとは、うどんだ。

普段家で使わないような、あのプラスチック製の白い容器。それがまたいい味をだす、

少しやわからすぎるようなうどん、優しい出汁の味。

何より秋口くらいのバザーで少し肌寒いような、空気の中を、花壇の横なんかに立って食べたり、知らない教室で他の誰とも知らない保護者と同級生、別の学年の人とごっちゃになって食べる雰囲気はえも言われぬ気持ちを引き起こした。

それを家族で回し食べる。兄弟たちと別行動してたりもする。合流したりもする、そっちはカレーだったりして、インスタントなのか手作りの味なのか、どっちでも良いのだ。家でも給食でも食べたことのない、カレーの味。変な感じ、でも美味しい。ほんのり体があったまる。


ある程度お腹が溜まってきたら、わたあめをもらいに行く。今でも作ってるところがガラス張りにされた観光地のお店とか、飲食店なんかを見かけるがそのたびに少しワクワクする。そのワクワクの先駆けみたいな存在。それがわたあめ、変なの、ふわふわしてて、

すぐべっとりして、でも甘くて、美味しい美味しいと思っているうちにすぐ消えてなくなるのだ。不思議だなぁ、と思っていても次食べれるのは何ヶ月も後のことで、その特別感が懐かしい記憶の中でずっと生き生きしている。わたあめ、素敵な食べ物だ。

お腹いっぱいになる思い出を書き終わったなら、バザーの醍醐味、「くじ引き」の存在を語らないわけにはいかない。

くじ引きとは、バザーの参加券なんかについている引き換え券を指定された教室に持っていくと、壁にスーパーボールやら、カラフルで何かをかたどった消しゴムなんかが並べられていて、それと交換してもらえるあれだ。

交換と言っても好きなものとかえてもらえる訳でもなくて、参加券を渡し、くじを引き、引き当てた番号と一致したアイテムをゲットできるというルール。

この全員あたりみたいなルール、ノーリスクで何かをもらえる嬉しさ、それにその中でもあたりなのかどうかというギャンブル的なワクワク要素があるときた、子どもが楽しくないわけない。バザーの出し物の中で唯一能動的に楽しめるものでもある。

大体あたりみたいな大きいスーパーボールは貰えなくて、ちっこいスーパーボールが手に入る。それでも、そのボールが単色だろうと、透明で中にキラキラなラメが入っていようと、自分が引き当てたそれに、日に日に愛着が湧いていって、とりあえず暇があるときに取り出しては階段から転がしたり投げたりして遊ぶのだ。そのうち何処かに行ってしまって、ずっと後に埃まみれで出てきても、やっぱりまた引き当てた時のことを思い出して小学生のくせに愛着という感情が湧き出るのだった。

出し物としてはあとは水入りのヨーヨーとか、あれもよかったなぁ。


小学生の朝は早いからこれだけ堪能して家に帰ってもまだ昼過ぎだったりして、そこからまた、いつもの休日に戻るんだけど、どこか気持ちがそわそわして、同じことしてるのに今日はバザーがあった日の休日という感覚が夜寝るまで抜けなかったりした。

いいなぁバザー。小学校で今もやっているときいたり、きかなかったり。

そういえば去年くじをやらせる側に回ったな。子ども達が喜ぶ姿を見て、懐かしいと思わなかったのはなんでだろう。

いつかまた学校のバザーに参加することがあるのなら、その時は懐かしいと思ったりするんだろうか。少しだけ楽しみである。

新都社のWEB漫画を読んでいた頃

新都社

WEB漫画とWEB小説の新都社

 

最初は「しんと」と呼んでいたが「にいと」だったことにしばらくして気が付いた。

 

いまでも存在するこのサイトは、誰でも漫画が投稿できるサイトで、web漫画の先駆けとして存在した。何もかもが無料。ワンパンマンもここが始まりだった。

 

自由なサイトなので、殴り書きで作品とも呼べないレベルのものあれば、プロレベルの作品を投稿するものまで、魑魅魍魎の巣窟であった。

 

印象的だったのは途中まで気合をいれて綺麗な絵で描いているのに、もうめんどくさくなって、途端にうんこ!!!!(本当によくあったと思う)と殴り描いて終わっていた作品。子ども心にこんなのありか!!?と思ったし、そういう作品を見つけるとなんだか笑えていた。

 

当時の自分は周りがナルトが!!ワンピースが!!とジャンプの話で盛り上がる中、

誰とも共通言語になかったここが居心地よく思えたようである。いい加減さが気楽だったのか、無料で読めるからとか、自分だけが知っている優越感とかその程度のことだったんだろうけど。

 

今でも印象深い作品がいくつかある。

一番にあげたくなるのは

『妄想少年』

主人公は絵の上手な少年なのだが、いじめられていて、かっとなりいじめっ子が車に轢かれる様子を描いてしまう。そうするとそれが現実になり死んでしまう。

 

そんなおどろおどろしい展開が始まりの物語。

内容に加えて、圧倒的な画力に惹かれざるを得なかった、衝撃的だった。

自分は”いじめ”というほどのことはされなかったが、少し太っていたりして、同級生たちにからかわれることが良くあった。そうして限界を迎えるほどでもない負の感情が自分の中に蓄積されていた。

 

負の感情を擬人化させたような主人公に共感したのだろう。彼は善人でもなかったし、理解できないほどの悪人ではなかった(記憶の限り…)

真っすぐではない、主人公の存在を見て少し安心できたのかもしれない。完結されずに更新はとまっている。今作者は何をしているのかな、プロになっていたりしないかな。

 

 

次に、『でぃらん』

優しい風味の作品で、若い少年少女ら家族が共同生活を送る物語だったと思うのだが、記憶に自信がない。作品は現在公開停止。カラーのイラストがいつも素敵だった。その他の作者の短編はいくつか公式サイトで確認できる。

 

yoimachizaka.web.fc2.com

 

大人になったのち、ツイッターで読んでいた「はぐちさん」の作者が

この「でぃらん」の作者”くらっぺ”だと知った時、とてつもなくうれしい気持ちになったのを覚えている。もし自分にやさしい部分が少しでもあるとすれば、それは「でぃらん」があってくれたからだとさえ思う。そんな作品。

くらっぺさんがそんなでぃらんが非公開の理由をインタビューで答えていた。稚拙で恥ずかしいかららしい。嘘だろぉ、俺にだけでもいいから公開してくれはしないか。

 

そうして、最後に『ピーチボーイリバーサイド

この作品は当時の新都社とは思えぬクオリティのバトルマンガ。桃太郎が鬼を退治するという物語を主軸にキャラ、展開、バトルシーン、画力そのどれもが輝いて見えた。これは現在も読める、話数が進むにつれて絵が上手くなっていくのも好き。ウサギがカッコ可愛い。

ilovecool.web.fc2.com

 

作者は「クール教信者」今や、単行本を出版社から出すどころか、アニメ化までされている方なのだ。

ilovecool.web.fc2.com

こちらも是非。短編で読みやすいと思う。

作者のふり幅がすごいと、心底思った。

心情の描き方など大好きだ。

 

 

思い出される好きな作品まだまだある。

でも、まずはこの特別な3つのことを書きたかった。

 

再び新都社のリンク

neetsha.jp